今日の仕事はどんな空気が流れてた?

12月もバタバタと忙しなくなるラストスパート。
どこもかしこも、ごった返してたようで、、、
やはり12月は今の仕事の力量を測る一ヶ月になりますね。
仕事には流れがあってその流 ...
『責任は取るものではなく 責任は果たすもの』

責任を持つことはどういうことなのでしょうか。
仕事の質が上がると同時に責任も、、、
責任が増えるのは嬉しいことなんですよね。
技術に対して責任を持つ状況スタイリストから任せられた技術スタイリストに ...
【スタッフが居る】って素晴らしいことだと思う

4月からの新入社員と途中入社のスタッフ
2人も増えて
とても楽しくサロンワークさせて頂いております
スタッフが居るって素晴らしい会社全体的にはスタッフ募集中!なんですよね
でも店舗によっ ...
【ビタミン剤】になるように

会社に20年も在籍していると、ほとんどが後輩
会社的立場が上がれば上がるほど?
年齢が離れれば離れるほど?
距離感を感じさせたくないんですよね
パワー与えられるように・・・何かよくわから ...
社内勉強会【閉講】・・・【期限を守る】ということ

「基本中の基本」といわれるような【期限を守る】
仕事をしていく上で
先輩から教えていただいたこと、学びの場で教えていただいたこと、またそれを後輩に教えていくことが大切だと思うんですよね。
そういった ...
今年の年末に想うことは昨年も想っていた感じでして・・・

12月は振り返りが多くなってしまう月ですけど
ちょうど1年前に感じたことを書いたブログ・・・
『負けたくない気持ち』やはりこういう気持ちはめちゃくちゃ大切だと思うんですよね。
好きな先輩もいればあま ...
「情報の質」×「情報の量」だよな~

どんな人が成果を出しているのか
どんな分野でも周囲からうらやましがられるような色々な成果を出すには
「情報の質」×「情報の量」
がとても重要な要素となっていて、、、
特に「質」の方は相当重要だと思いま ...